人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祭りバカとは俺の事(仮)

maturibaka.exblog.jp
ブログトップ
2016年 09月 26日

奥越界隈

平泉寺白山神社 
 歴史は古く西暦717年(養老元年) 隆盛を極めた頃は48社36堂、6千の僧坊、寺領9万石9万貫、
僧兵8千人を要したといわれ白山信仰の拠点とし栄えました。しかし、戦国末期1574年一向一揆
の兵火により全山が焼失。
 現在はパワースポットととして有名。広大な敷地は発掘調査が継続されています。
深山幽谷、苔は一見の価値あり。静寂に包まれます。
奥越界隈_f0374895_21513458.jpg
結構参道は登ります。膝に悪いかも。山全体が遺構になっています。本殿はまだまだ奥です。
奥越界隈_f0374895_21163248.jpg
奥越界隈_f0374895_21174188.jpg
奥越界隈_f0374895_21194155.jpg
本当に蒼苔が目に優しく、木漏れ日が良い感じです。
奥越界隈_f0374895_21221619.jpg
奥越界隈_f0374895_21493369.jpg
奥越界隈_f0374895_21231185.jpg
奥越界隈_f0374895_21310973.jpg
勝山さぎっちょお訪ねの際、お参りしてみてはいかがでしょうか。でも、冬は積雪で苔が隠れます。
境内の苔が美しい夏場がお勧めです。




by surf4883maturi | 2016-09-26 21:56 | 史跡 | Comments(2)
Commented by senbei551 at 2016-09-29 01:38
うちが行ったときは一面雪でした。
一度苔の景色も観てみたいな~!!
行くときは寒い時だけどー。
Commented by surf4883maturi at 2016-09-30 21:33
senbeiさん
 実は祭りばかりでなく、山、仏閣、史跡等結構訪れております。蒼苔是非見てみてください。ほんとは、夜明け位が丁度よいかと。白山開山1300年 いいことあるかも。


<< 富山 紅葉徘徊・立山      越中八尾 おわら風の盆 番外編 >>